fait main diary
月tsukiの日々の出来事


https://jugem.jp/
http://biancca.net/
スポンサーサイト///20220922 / / - /

一定期間更新がないため広告を表示しています

-
てしごと。///20090130 / 23:34 / お買い物。 /

「マスキングテープカッター」と検索したことで、出会えた
petit a petit のnaocoさんのマスキングテープカッター。



昨年末、増えてゆくマスキングテープをどうにかすっきりさせたいと、PCで検索してみた。


一目惚れでした。


届いてみて更に、惚れ直す。
マスキングテープにピッタリはまる芯、テープの特性を考えて作られたフォルム。
「てしごと」が生み出したとは思えないほどの、精巧さ。
使い方を親切に説明した、手書きのお手紙。

ホント、いいお買い物したなぁ、しみじみ。
(注・現在naocoさんは、オーダーお休み中ですので、欲しい方は再開までお待ちくださいませ。)


このテープカッターがあれば、発送作業もサクサクだぅぁ。





本日は、fait main shopにご来店、ありがとうございました。
お陰様で、商品は完売しました。

今回、ご希望に添えなかった皆様、すみません。
もしもコサージュのリクエストがありましたら、再販を検討しますので、匿名でかまいませんので
メールやコメント欄でお知らせ下さいね。




shop preview !///20090128 / 14:34 / お知らせ。 /

お待たせしました。只今、shopプレビュー中です。


今回のテーマは「春待つ準備」です。

入学式用のお洋服を縫ったものの、我が家のオチビ次女は身長が107cmしかなく
普段110サイズがピッタリ。

長女は身長127cmの小さい3年生。着用モデルになってもらいましたが、小学校1年生役は
だいぶ無理があり120サイズの服は、つんつるて〜ん!
今回の着用画像、あまり参考にならずに、すみません。。。

華やかな大きめのコージュも、3種類ご用意しました。



カートopenは、1月30日(金) 22:00頃を予定しています。

皆様の、ご来店をお待ちしております。


試作の後に、遂に完成。///20090127 / 14:26 / hand made あれこれ。 /

お待たせしております、shopの品をちょっと、ご紹介。
市販のコサージュを見て、このピン↓使ってみたかったんだぁ。





プレビューまで、もう少しお待ち下さいね。


-
リネンのカーテン///20090123 / 23:35 / お買い物。 /

2年ほど前から、ずーっと欲しかったリネンのカーテン。
質感や、生地の風合いや、タックの分量など、どーも自分が思い描いたカーテンが見つからない。

そして、最大のネックはお値段。リネンは、高いのよぉ(T_T)
去年、1年かかってカーテンを買うお金をコツコツ貯めていたのだけど、足りない。
諦めかけてたのだけど、これだっ!と思うカーテンに出会い、コチラのお店で購入しました。




半額ですよー、半額なんです。オーダーカーテンなのに!
ペラペラなんじゃないかと心配しましたが、サンプルをいろいろ請求できるので、失敗せずに思い通りのカーテンを購入できました。

今日、窓を拭き新しいカーテンを掛けたら、部屋がぐんと明るくなりました。
私の小じわも、よく見える〜!





味噌作り///20090122 / 23:16 / Cooking /

今日は、ばーちゃんと味噌作り。作り方を忘れないように、diaryに記そう。


材料 白米 6升(または、米麹 約11kg) 大豆 4.5kg  塩 3kg
    (塩加減は、各家庭のお好みの量で。)

下準備

味噌作りの前々日に白米を蒸かし、麹屋に持参し 米麹を作ってもらう。(または、米麹を買っておく)
前日に大豆を洗い、たっぷりの水に浸す。大豆の嵩(かさ)が増えるので、大き目の入れ物に入れる。

+


まず、大豆を茹でる。我が家では、大きな釜で茹でます。
アクや浮いてくる皮をよく取り、指で簡単につぶせるようになるまでよーく茹でる。

次に大豆をよくつぶす。我が家の餅つき機には、味噌作りのための「大豆をつぶす機能」がついているので、
その機能を使います。
この時しっかりつぶさないと、豆のつぶつぶが、味噌になっても残ります。

画像左より

只今、すりつぶし中 
すりつぶし、完了
大豆が、こんなにつぶれました






次に、米麹と「あらしお」をよくすり混ぜます。
米を持ち込んで、麹を作ってもらうこともできますが、麹屋さんに行くと米麹を購入できるそうです。

画像左より

これが、米麹だよー。
「あらしお」を使ってます。
塩と、まぜまぜ。








米麹と塩をすり混ぜた中に、冷ました大豆のすりつぶしたものを入れ、よく混ぜます。
量が多く、一度に混ぜるのは大変なので、数回に分けて混ぜます。

画像 左より

米麹、塩、大豆を混ぜ混ぜ
↓が全体的に硬く、混ぜにくい場合は、大豆の煮汁を少し加えます。入れすぎに注意。







味噌カメに、詰めていきます。味噌が空気に触れると、カビの原因になるので、空気が入らないように、詰めていきます。

画像 左より。

我が家の味噌カメ。陶器製で、夏場温度が高くなりにくい。
タッパに詰めてもOKです。空気が入らないように、味噌をボール状にまとめ、ぎゅぎゅっと押し付けながら、詰めてゆきます。
詰め終わったら、詰めた味噌の表面を平らにしラップをかけ、ビニールの口を輪ゴムで縛ります。




常温保存で大丈夫ですが、直射日光の当たらない涼しい場所で保管します。
途中水分が浮いてきます。その水分はふき取ってしまわずに、よく混ぜてあげます。
気温にもよりますが、4〜5ヶ月ほどで味噌の完成です。

おいしい味噌になれ〜!


ピンクのランドセル///20090120 / 15:46 / 娘のこと。 /

3年前、長女のランドセルを買いに行った時から


「私は、ピンクのランドセルを買うっ。」と言っていた次女。


3歳児の言うことだし・・・と受け流していたのだけど
それから3年、次女のピンクのランドセルが欲しいという気持ちに、変化はなかった。


待望のピンクのランドセルが、昨日届きました。



頑固者〜。誰に似たんだ全く。(ーー;)


+


今日は、私P連の主催の親野 智可等先生の講演会に行ってきました。
褒めるって、大切なんだなぁ。簡単なようで、難しい。


親の力かぁ。
私は娘たちをちゃんと導けるんだろうか。






バルーンバレーボール大会///20090118 / 19:15 / バレーボール。 /
今日は、地区のバルーンバレーボール大会に、参加しました。
普段はママさんバレーを練習しているので、勝手が違う。。。

取れる! と思っても、 打てる! と思っても、イマイチ タイミンク゛が合わない。(-_-;)
ヽ(・д・ヽ)ブロックも、一本も止められず。



ま、楽しかったから いいっか。(笑)



Minaちゃん、優勝おめでとう。
4月、金バレで待っているよーん。






ピンクが好きになった理由。///20090115 / 21:19 / hand made あれこれ。 /

旦那の趣味は、写真を撮ること。
で、撮りっぱなし・・・。

先日の3連休で、またまた旦那が撮りためた画像を整理していた。なんと2004年から!
約5年も放置されていた画像を見て、思い出す。

私は、紺や、ベージュが大好き。
娘たちのお洋服も、自分が好きな色の服を作っては着せていた。




うーん、地味だ。


そしたら次女3歳にしてピンクに目覚め、ピンクの服しか着なくなってしまった。





今日、tub_tub _pattern さんのお宅にお邪魔して
今年は今までにチャレンジしたことない色の生地に、挑戦してみようと思ったのでした。
勉強になった〜!






honodokaさんのパン教室///20090112 / 23:33 / Cooking /

今日は、honodokaさんのパン教室へ、Yちゃん親子と一緒に参加しました。




honodokaさんが下準備をし、段取りよく手順を説明してくれたため
パン作り初心者の私たちでも、2時間で3種類のパンを作ることが、出来ました。

子供が出来る作業は子供たちに、少し難しい工程は大人たちがやり
発酵時間や、焼き上がりの時間を利用して、子供たちは「お遊びタイム」
大人たちには、詳しい分量の説明。

へー、ふーん。なるほどー。うーん、そうなんだー。
以前にパンがうまく焼けなかった理由が、よくわかった。
勉強になりました。




焼き上がり、遊んでいる子供たちを呼ぼうと思ったら、honodokaさんが
「子供たちが、パンに触りたがりますからね。パンが冷めてからの方がいいですよ。」
って、アドバイス下さいました。

確かにー! 子供の心理をよく理解していらっしゃる。焼きあがったパンは、あっという間に、むしゃむしゃむしゃ。



また、お邪魔させてくださいね。お嬢さんたちにも、お世話になりました。この出会いに感謝です。

Yちゃん、Kちゃん、また一緒に美味しいパンを作ろうねー。





縫い初め///20090110 / 23:45 / hand made あれこれ。 /

今年の縫い初めは、次女の服。やっぱりピンクでスタートです。




本年も、fait mainをよろしくお願いします。


/ 1/2 / >>